2010年08月20日現在
古田武彦氏関連の著作物は,通信販売会社の"アマゾン(http://www.amazon.co.jp)"や"日本の古本屋ネット(http://www.kosho.jp/index.html)"にても,新本や古本で入手できます。どちらかのネット販売での入手が可能な著作物を発行年月順に以下に記します。上記日付で出品されている本を記しています。通常,配送料や振込手数料が別途かかります。発送可能時期など詳しくは,各ホームページを参照してください。新本価格が載っていても,新本が購入できるとは限りません。古本価格の"ア"は"アマゾン出品本"・"日"は"日本の古本屋ネット出品本"の価格の一例です。新本・古本ともに消費税込価格です。古本の場合,出品されている本の状態・価格・在庫状況は常に変動しています。価格はあくまでも一例です。また,ユーザ登録をおこなってから購入手続きをしていただいたほうが,トラブルが起きないと思います。
本リストは,古田史学の会の横田幸男・不二井伸平両氏作成の古田武彦研究年譜と上記ネットのホームページにより纏めました。
"アマゾン"はこちらのページ
"日本の古本屋"はこちらのページ
タイトル名 | 著者・編者 | 発行形態 | 発行所 | 発行年月 | 新本価格 | 古本価格 |
邪馬壹国の論理 古代に真実を求めて 古田武彦・古代史コレクション 4 |
古田 武彦 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2010/06 | \2,940 |
ア\2,514 |
盗まれた神話 記・紀の秘密 古田武彦・古代史コレクション 3 |
古田 武彦 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2010/03 | \2,940 |
ア\2,200 |
失われた九州王朝 天皇家以前の古代史 古田武彦・古代史コレクション 2 |
古田 武彦 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2010/02 | \2,940 |
ア\2,500 |
「邪馬台国」はなかった 解読された魏志倭人伝の謎 古田武彦・古代史コレクション 1 |
古田 武彦 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2010/02 | \2,940 |
ア\2,100 |
古代に真実を求めて 第13集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2010/05 | \2,520 |
|
奪われた国歌「君が代」 「君が代」は、本当に天皇を讃えた歌なのか? |
古田 武彦 |
単行本 |
情報センター出版局 | 2008/07 | \1,470 |
ア\ 666 |
なかった 真実の歴史学[第六号] 1,究極の史料批判 2,倭人伝と九州王朝の未来 |
古田 武彦 直接編集 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2009/07 | \2,310 |
ア\1,300 |
古代に真実を求めて 第12集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2009/03 | \2,520 |
ア\1,980 |
なかった 真実の歴史学[第五号] 大化改新批判 |
古田 武彦 直接編集 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2008/06 | \2,310 |
ア\1,419 |
古代に真実を求めて 第11集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2008/03 | \2,310 |
ア\1,890 |
なかった 真実の歴史学[第四号] 南米の古代日本地名 |
古田 武彦 直接編集 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2008/02 | \2,310 |
ア\1,576 |
なかった 真実の歴史学[第三号] 「東日流外三郡誌」寛政原本出現 |
古田 武彦 直接編集 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2007/06 | \2,310 |
ア\1,809 |
古代に真実を求めて 第10集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2007/03 | \2,310 |
ア\1,499 |
なかった 真実の歴史学[第二号] 九州王朝の門柱 |
古田 武彦 直接編集 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2006/12 | \2,310 |
ア\1,575 |
なかった 真実の歴史学[創刊号] 古代通史 |
古田 武彦 直接編集 |
単行本 |
ミネルヴァ書房 | 2006/05 | \2,310 |
ア\ 970 |
国際縄文学紀要 第2号 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
国際縄文学協会 | 2006/ | |
日\1,000 |
古代に真実を求めて 第9集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2006/04 | \2,730 |
ア\1,660 |
新装 聖徳太子論争 |
家永 三郎 古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 2006/03 | \1,470 |
ア\ 730 |
新装 法隆寺論争 |
家永 三郎 古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 2006/03 | \1,470 |
ア\ 730 |
古代に真実を求めて 第8集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2005/03 | \2,310 |
ア\1,469 |
新古代学 第8集 新しい探求の出発 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 2005/03 | \2,100 |
ア\ 780 |
古代に真実を求めて 第7集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2004/04 | \2,310 |
ア\1,500 |
新古代学 第7集 君が代をめぐって |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 2003/12 | \2,310 |
ア\ 388 |
中国からみた日本の古代 新しい古代史像を探る シリーズ 古代史の探求 |
沈 仁安 古田 武彦 他 |
単行本 | ミネルヴァ書房 | 2003/12 | \3,675 |
ア\2,190 |
親鸞・思想史研究編(2)親鸞思想 古田武彦著作集 |
古田 武彦 | 単行本 | 明石書店 | 2003/09 | \10,290 |
ア\9,850 |
古代に真実を求めて 第6集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2003/03 | \2,310 |
ア\ 459 |
関東に大王あり 稲荷山鉄剣の密室 |
古田 武彦 | 単行本 | 新泉社 | 2003/02 | \2,940 |
|
まぼろしの祝詞誕生 古代史の実像を追う |
古田 武彦 古田武彦と古代史を研究する会 |
単行本 | 新泉社 | 2003/02 | \2,625 |
ア\1,935 |
古代に真実を求めて 第5集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2002/07 | \2,310 |
ア\1,000 |
「姥捨て伝説」はなかった 旅は道づれ夜は歴史 古代史夜話シリーズ |
古田 武彦 |
単行本 | 新風書房 | 2002/07 | \ 945 |
ア\ 436 |
新古代学 第6集 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 2002/07 | \2,520 |
ア\ 677 |
親鸞・思想史研究編(1)親鸞 人と思想 古田武彦著作集 |
古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2002/07 | \7,875 |
日\3,000 |
親鸞・思想史研究編(3)親鸞 わたしひとりの親鸞 古田武彦著作集 |
古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2002/02 | \7,140 |
ア\3,599 日\3,400 |
東方の史料批判 「正直な歴史」からの挑戦 『「邪馬台国」はなかった』発刊 三十周年記念講演会講演録 |
古田 武彦 他 |
単行本 | 新・東方史学会 | 2001/ | |
|
古代に真実を求めて 第4集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2001/10 | \3,150 |
ア\2,452 |
壬申大乱 |
古田 武彦 |
単行本 | 東洋書林 | 2001/10 | \2,940 |
ア\2,771 日\3,990 |
古代史の十字路 万葉批判 |
古田 武彦 |
単行本 | 東洋書林 | 2001/04 | \2,940 |
ア\2,058 |
新古代学 第5集 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 2001/03 | \2,520 |
ア\1,600 |
古代に真実を求めて 第3集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 2000/11 | \2,310 |
ア\1,400 |
九州王朝の論理 「日出ずる処の天子」の地 |
古田 武彦 その他 |
単行本 | 明石書店 | 2000/05 | \1,890 |
ア\9,704 |
日本の秘密 「君が代」を深く考える |
古田 武彦 |
単行本 | 五月書房 | 2000/01 | \1,785 |
ア\ 475 |
新古代学 第4集 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 1999/11 | \2,310 |
ア\ 864 |
古代に真実を求めて 第1集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 1999/05 | \1,995 |
ア\1,621 |
古代に真実を求めて 第2集 |
古田史学の会 古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 1998/10 | \3,150 |
ア\1,158 |
新古代学 第3集 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 1998/08 | \2,625 |
ア\ 600 |
古代史の未来 |
古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 1998/03 | \2,310 |
ア\ 777 日\ 900 |
失われた日本 「古代史」以来の封印を解く |
古田 武彦 |
単行本 | 原書房 | 1998/02 | \1,890 |
ア\ 518 日\ 500 |
海の古代史 黒潮と魏志倭人伝の真実 |
古田 武彦 |
単行本 | 原書房 | 1996/09 | \1,835 |
ア\ 864 |
神の運命 歴史の導くところへ |
古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 1996/09 | \1,713 |
ア\ 981 |
新古代学 第2集 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 1996/07 | \2,100 |
|
親鸞思想 その史料批判 |
古田 武彦 |
単行本 | 明石書店 | 1996/07 | \9,975 |
|
学問の未来 歴史学と自然科学との間 12年間の軌跡 |
古田 武彦 |
単行本 | 昭和薬科大学文化史研究室 | 1996/ | |
日\1,000 |
新古代学 第1集 |
新古代学編集委員会 古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 1995/07 | \2,310 |
|
古代通史 古田武彦の物語る古代世界 |
古田 武彦 |
単行本 | 原書房 | 1994/10 | \1,835 |
ア\ 400 |
日本書紀を批判する 記紀成立の真相 |
古田 武彦 渋谷 雅男 |
単行本 |
新泉社 | 1994/10 | \1,575 |
ア\ 295 日\ 800 |
天皇陵の真相 永遠の時間のなかで 三一新書 |
住井 すゑ その他 |
新書 | 三一書房 | 1994/07 | \ 788 |
|
古代史の「ゆがみ」を正す 「短里」でよみがえる古典 |
古田 武彦 谷本 茂 |
単行本 |
新泉社 | 1994/04 | \1,575 |
ア\ 176 日\ 700 |
人麿の運命 |
古田 武彦 青山 富士夫 |
単行本 |
原書房 | 1994/02 | \1,835 |
|
「古史古伝」論争 別冊歴史読本特別増刊 |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
新人物往来社 | 1993/ | |
日\1,000 |
市民の古代 第15集 『三国志』里程論 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1993/11 | \1,890 |
ア\ 561 日\1,260 |
盗まれた神話 記・紀の秘密 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1993/12 | \ 846 |
ア\ 321 |
古代史をゆるがす 真実への7つの鍵 |
古田 武彦 |
単行本 |
原書房 | 1993/11 | \1,631 |
ア\ 73br>日\ 400 |
日本古代新史 |
古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1993/09 | \1,680 |
ア\ 814 |
法隆寺論争 市民の古代 別巻4 |
家永 三郎 古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1993/05 | \1,050 |
ア\ 265 日\ 735 |
「邪馬台国」徹底論争 邪馬壱国問題を起点として (第3巻 信州の古代学、古代の夕・対話他編) 古代史討論シンポジウム |
古田 武彦 東方史学会 |
単行本 |
新泉社 | 1993/04 | \3,360 |
ア\ 554 |
天皇陵を発掘せよ 大古墳の研究はなぜ必要か 三一新書 |
石部 正志 その他 |
新書 |
三一書房 | 1993/02 | \ 998 |
ア\ 400 日\ 400 |
古代史徹底論争 邪馬台国シンポジウム以後 |
古田 武彦 編著 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1993/01 | \6,116 |
ア\3,800 日\1,800 |
失われた九州王朝 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1993/01 | \ 877 |
ア\1,350 |
市民の古代 第14集 倭人伝と邪馬台国 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1992/12 | \1,733 |
ア\ 196 日\1,575 |
「邪馬台国」はなかった 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1992/12 | \ 777 |
ア\ 284 |
すべての日本国民に捧ぐ 古代史 日本国の真実 |
古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1992/12 | \ 882 |
ア\2,932 |
「邪馬台国」徹底論争 邪馬壱国問題を起点として (第2巻 考古学、総合編) 古代史討論シンポジウム |
古田 武彦 東方史学会 |
単行本 |
新泉社 | 1992/10 | \3,150 |
ア\ 827 日\1,200 |
古代史をひらく 独創の13の扉 |
古田 武彦 |
単行本 |
原書房 | 1992/09 | \1,631 |
日\ 400 |
倭人伝を徹底して読む 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1992/07 | \ 714 |
ア\ 92 日\ 500 |
よみがえる卑弥呼 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1992/06 | \ 663 |
ア\ 150 日\ 600 |
神武歌謡は生きかえった 古代史の新局面 |
古田武彦と古代史を研究する会 |
単行本 |
新泉社 | 1992/06 | \2,100 |
日\1,000 |
「邪馬台国」徹底論争 邪馬壱国問題を起点として (第1巻 行路・里程編) 古代史討論シンポジウム |
古田 武彦 東方史学会 |
単行本 |
新泉社 | 1992/06 | \3,150 |
日\1,000 |
市民の古代 合本 第3巻 第8章〜第10章 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1991/12 | \6,825 |
ア\4,600 |
市民の古代 第13集 大嘗祭と九州王朝の系図 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1991/ | \1,733 |
ア\ 850 |
津軽が切りひらく古代 東北王朝と歴史への旅 |
古田武彦 市民古代史の会 |
単行本 |
新泉社 | 1991/08 | \2,100 |
ア\ 188 日\ 950 |
「君が代」渦巻く源流 市民の古代 別巻3 |
古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1991/06 | \ 882 |
ア\ 150 日\ 800 |
九州王朝の歴史学 多元的世界への出発 |
古田 武彦 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1991/06 | \2,333 |
日\1,000 |
古代史60の証言 −金印から吉野ケ里まで、九州の真実− |
古田 武彦 |
かたりべ 文庫 |
駸々堂出版 | 1991/02 | \1,680 |
日\ 800 |
市民の古代 第12集 九州王朝の滅亡 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1990/11 | \1,575 |
ア\2,399 |
真実の東北王朝 |
古田 武彦 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1990/06 | \2,039 |
ア\ 417 |
倭国の源流と九州王朝 シンポジウム |
古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1990/12 | \1,937 |
日\ 800 |
「君が代」は九州王朝の讃歌 市民の古代 別巻2 |
古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1990/07 | \1,050 |
ア\ 387 日\ 630 |
天皇学事始め |
古田 武彦 他 |
単行本 |
論創社 | 1990/02 | |
日\ 800 |
古代東国の原像 金井塚良一対談集 |
金井塚 良一 古田 武彦 金達寿 他 |
単行本 |
新人物往来社 | 1989/ | |
|
東アジアの古代文化61号 邪馬台国と吉野ヶ里遺跡 (2、3世紀の倭国) |
水野 祐 黒岩重吾 古田 武彦 他 |
雑誌 |
大和書房 | 1989/ | \ 882 |
日\ 900 |
聖徳太子論争 市民の古代 別巻1 |
家永 三郎 古田 武彦 |
単行本 |
新泉社 | 1989/10 | \ 882 |
ア\1,200 |
吉野ヶ里の秘密 解明された「倭人伝」の世界 カッパ・ブックス |
古田 武彦 |
新書 |
光文社 | 1989/06 | \ 764 |
日\ 800 |
昭和薬科大学 紀要22号 | 古田 武彦 他 |
雑誌 |
昭和薬科大学 | 1988/ | |
日\1,500 |
市民の古代 合本 第2巻 第5章〜第7章 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1988/11 | \5,250 |
ア\8,800 |
市民の古代 合本 第1巻 第1章〜第4章 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1988/11 | \6,825 |
|
市民の古代 第10集 金石文を問う、よみがえる古伝承 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1988/11 | \1,785 |
ア\1,784 日\ 700 |
古代は沈黙せず |
古田 武彦 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1988/05 | |
ア\ 486 日\1,000 |
季節第12号 古田古代史学の諸相 |
古田 武彦 直木 孝次郎 佐々木 高明 梅沢 伊勢三 倉田 卓次 他 |
雑誌 |
エスエル出版会 | 1988/08 | |
|
法隆寺の中の九州王朝 古代は輝いていた(3) 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1988/06 | \ 714 |
日\ 500 |
日本列島の大王たち 古代は輝いていた(2) 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1988/05 | \ 777 |
日\ 500 |
まぼろしの祝詞誕生 古代史の実像を追う |
古田 武彦 古田武彦と古代史を研究する会 |
単行本 | 新泉社 | 1988/05 | \1,890 |
日\1,050 |
「風土記」にいた卑弥呼 古代は輝いていた(1) 朝日文庫 |
古田 武彦 |
文庫 |
朝日新聞社 | 1988/04 | \ 643 |
ア\ 200 |
倭人伝を徹底して読む 朝日カルチャーブックス |
古田 武彦 |
単行本 |
大阪書籍 | 1987/11 | \1,680 |
|
市民の古代 第9集 万葉集と多元史観 旧・新唐書にみる倭・日本について |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1987/11 | \1,575 |
ア\1,805 日\ 600 |
よみがえる卑弥呼 日本国はいつ始まったか |
古田 武彦 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1987/ | \2,000 |
|
邪馬壹国から九州王朝へ シンポジウム |
古田 武彦 |
単行本 | 新泉社 | 1987/10 | \1,785 |
日\ 800 |
倭人も太平洋を渡った コロンブス以前のアメリカ発見 |
C.L.ライリー 古田 武彦 |
単行本 | 八幡書店 | 1987/06 | \2,520 |
|
関東に大王あり 稲荷山鉄剣の密室 新版 |
古田 武彦 | 単行本 | 新泉社 | 1987/03 | \2,625 |
日\ 700 |
昭和薬科大学 紀要20号 | 古田 武彦 他 |
雑誌 |
昭和薬科大学 | 1986/ | |
日\1,500 |
市民の古代 第8集 高句麗文化と楽浪墓 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
新泉社 | 1986/ | |
日\1,260 |
帝塚山考古学 No.1−No.5(5冊) | 古田 武彦 他 |
単行本 |
帝塚山考古学研究所 | 1982 - 1985/ | |
日\10,500 |
市民の古代 第7集 好太王碑現地調査報告 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
青弓社 | 1985/ | |
|
古代の霧の中から 出雲王朝から九州王朝へ |
古田 武彦 | 単行本 | 徳間書店 | 1985/12 | \1,680 |
日\ 525 |
古代史を疑う |
古田 武彦 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1985/ | |
日\ 600 |
法隆寺の中の九州王朝 古代は輝いていた(3) |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1985/03 | \1,680 |
日\ 600 |
わたしひとりの親鸞 徳間文庫 |
古田 武彦 | 文庫 | 徳間書店 | 1985/02 | \ 698 |
ア\ 100 日\ 525 |
日本列島の大王たち 古代は輝いていた(2) |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1985/01 | \1,680 |
日\ 600 |
歴史と旅臨時増刊 第11巻11号 東アジアから見た邪馬台国 |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
秋田書店 | 1984/11 | |
|
『風土記』にいた卑弥呼 古代は輝いていた(1) |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1984/11 | \1,575 |
日\ 500 |
市民の古代 第6集 大化改新と九州王朝 |
古田 武彦 他 |
単行本 |
青弓社 | 1984/ | |
|
市民の古代 増補版 第5集 九州王朝の文化 好太王碑文研究の新視点 |
古田武彦を囲む会 | 単行本 | 古田武彦を囲む会 | 1982/ | |
日\1,000 |
歴史と旅 第10巻9号 古代15王朝の謎 |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
秋田書店 | 1983/09 | |
|
多元的古代の成立上下組 邪馬壹国の方法 邪馬壹国の展開 |
古田 武彦 |
単行本 |
駸々堂出版 | 1983/03 | 上\1,995 下\1,995 |
日\1,500 |
よみがえる九州王朝 幻の筑紫舞 角川選書 40 |
古田 武彦 |
単行本 |
角川書店 | 1983/01 | \1,155 |
|
邪馬一国の挑戦 トクマブックス |
古田 武彦 | 新書 | 徳間書店 | 1983/01 | \ 714 |
|
市民の古代 古田武彦とともに 増補版 第4集 九州王朝説の新展開 |
古田武彦を囲む会 | 単行本 | 古田武彦を囲む会 | 1982/ | |
日\1,000 |
邪馬一国への道標 角川文庫 白 252-5 |
古田 武彦 |
文庫 |
角川書店 | 1982/06 | \ 399 |
|
市民の古代 古田武彦とともに 増補版 第3集 日本書記の史料批判 |
古田武彦を囲む会 | 単行本 | 古田武彦を囲む会 | 1981/ | |
日\1,000 |
邪馬一国の証明 角川文庫 白 252-4 |
古田 武彦 |
文庫 |
角川書店 | 1980/10 | \ 441 |
ア\ 416 |
理想 569号 親鸞(特集) |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
理想社 | 1980/10 | |
日\1,800 |
文化評論(228号) 歴史談話邪馬台国の証明 |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
新日本出版 | 1980/04 | |
日\1,000 |
関東に大王あり 稲荷山鉄剣の密室 |
古田 武彦 | 単行本 | 創世記 | 1979/11 | \1,525 |
日\ 800 |
市民の古代 古田武彦とともに 増補版 第2集 教科書に書かれた古代史 |
古田武彦を囲む会 | 単行本 | 古田武彦を囲む会 | 1979/ | |
日\1,000 |
古田武彦とともに 創刊号 |
古田武彦を囲む会 | 単行本 | 古田武彦を囲む会 | 1979/07 | |
日\1,800 |
季刊 邪馬台国 創刊号 2号 3号 |
野呂邦暢責任編集 古田 武彦 他 |
雑誌 | 梓書院 | 1979/07 | |
日\2,500 |
ここに古代王朝ありき 邪馬一国の考古学 |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1979/06 | \1,365 |
日\ 600 |
盗まれた神話 記・紀の秘密 角川文庫 白 252-3 |
古田 武彦 |
文庫 |
角川書店 | 1979/06 | \ 515 |
ア\ 100 日\ 700 |
失なわれた九州王朝 角川文庫 白 252-2 |
古田 武彦 |
文庫 |
角川書店 | 1979/03 | \ 609 |
ア\ 399 |
邪馬一国への道標 |
古田 武彦 |
単行本 |
講談社 | 1978/ | |
日\1,500 |
わたしひとりの親鸞 |
古田 武彦 | 単行本 | 毎日新聞社 | 1978/07 | \1,200 |
日\ 525 |
歴史と旅 1月号 異説!!日本古代史 |
古田 武彦 他 | 雑誌 | 秋田書店 | 1978/01 | |
日\1,200 |
歴史読本 第22巻 10号 邪馬台国110の知識 |
古田 武彦 他 | 雑誌 | 新人物往来社 | 1977/ | |
日\1,500 |
古代史の宝庫 |
森 浩一 古田 武彦 間壁 忠彦 上田 正昭 岸 俊男 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1977/12 | \1,260 |
|
続・邪馬台国のすべて ゼミナール |
古田 武彦 他 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1977/ | \1,260 |
日\1,300 |
邪馬台国はなかった 角川文庫 白 252-1 |
古田 武彦 |
文庫 |
角川書店 | 1977/10 | \ 571 |
|
倭人も太平洋を渡った コロンブス以前の「アメリカ発見」 付―日本の古代史界に問う |
C.L.ライリー 著 古田 武彦 訳 |
単行本 |
創世記 | 1977/01 | \2,000 |
日\1,050 |
古代史探検. 1 耶馬台国の謎 |
邦光 史郎 門脇 禎二 編 |
単行本 |
汐文社 | 1976/ | \ 880 |
|
日本古代史の謎 ゼミナール 正・続 |
古田 武彦 大塚 初重 他 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1975/ | \1,200 |
日\1,000 |
邪馬壹国の論理 古代に真実を求めて |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1975/ | |
ア\1,360 日\ 800 |
親鸞思想 −その史料批判− |
古田 武彦 |
単行本 |
冨山房 | 1975/01 | |
日\7,000 |
盗まれた神話 記・紀の秘密 |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1975/ | |
|
邪馬臺国の常識 |
松本 清張 編 古田 武彦 他 |
単行本 |
毎日新聞社 | 1974/ | |
|
失われた九州王朝 天皇家以前の古代史 |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1973/08 | \ 980 |
ア\1,226 日\1,000 |
史学雑誌第82編第8号 好太王碑「改削」説の批判 |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
山川出版社 | 1973/08 | |
|
「邪馬台国」はなかった ―解読された倭人伝の謎― |
古田 武彦 |
単行本 |
朝日新聞社 | 1971/11 | \ 980 |
ア\ 993 日\1,050 |
親鸞 センチュリーブックス 人と思想 8 |
古田 武彦 |
新書 | 清水書院 | 1970刊 2000刷 |
\ 893 |
|
日本歴史第95號 親鸞に於ける悪人正機説 |
古田 武彦 他 |
雑誌 |
実教出版社 吉川弘文館 |
1956/05 | |
日\ 900 |